SSブログ

11月の「バカは死ね」&宣伝告知もろもろ [Archives]

    

月刊誌『CIRCUS』連載中
『ペトロ三木の放射能コラム/バカは死ね』

今月は「ホワイトバンドバカ」とタテ縞模様の「阪神バカ」。
まとめて同じ服装で群れたがる「ユニフォームバカ」ってコトで。

補足すると俺は「ユニフォーム」が嫌いだ。
例えばセーラー服見て「萌え〜!!」とか言ってる
野郎どもの神経には全く共感できない。

いわゆるコスプレってのは、わかりやすい記号なのだが
制服着てるヤツを見ると「あっ、売り物だ」と思っちまう。
なぜなら俺の実家はユニフォームのメーカーだからだ。

俺自身、幼稚園から高校まで制服を着てきたけど
どーにも抵抗感は拭えなかった。
制服だと体型もごまかせなけりゃ、遊びにも行けねえ。
囚人の足カセにハメられる鉄球みてえに思ってた。

要するにユニフォームとは画一化された服装によって
個性を埋没させ、権威に服従させる装置なのだ。
周囲から妙だと言われる俺の服装も、根本的には
そんな制服への抵抗感の裏返しな気がする。

      

確か心理学者スタンレー・ミルグラムも『服従の心理』
人間は記章、制服、肩書とかの抽象的地位に反応するみたいな
コト言ってた気がする。

    

ちなみにミルグラムってのは権威と服従に関する面白い心理実験
通称『アイヒマン実験』で有名だが、この他にも…

スモールワールド・ネットワーク―世界を知るための新科学的思考法

スモールワールド・ネットワーク―世界を知るための新科学的思考法

  • 作者: ダンカン ワッツ
  • 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ
  • 発売日: 2004/10
  • メディア: 単行本


最近ちょっと話題の『スモールワールドネットワーク』の基本概念
になってる『6次の隔たり理論』を最初に提唱した人物でもある。

簡単に言うと「誰でも知り合いの知り合いを6人辿っていけば
地球上の全ての人間と間接的に知り合いになれる」ってヤツ。
これをチェーンメールで実験して検証したりしてるのだ。
もっとも、検証するまでもなく統計学的に当たり前なんだけど。
興味のある向きにはこちらもオススメ。

それと全く脈絡がないのだが、ついでにもう1つ宣伝。

    

中学の同期に銀座博品館のドラ息子がいるのだが
コマツの親分さんの公演をプロデュースするんだそーな。

『6次の隔たり理論』で言うと、俺と小松政夫は知り合い1人
を介すればネットワーク的にはつながるってコトらしい。
個人的にはベンジャミン伊東とのカラミも見たいところだが
こちらも興味ある向きはぜひ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 0

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。