SSブログ

"I Want My MTV" Is Dead [Rock 1980's]

iwantmymtv.jpg

"Call Your Cable Company And Say I Want My MTV!"

funkytomato.jpg

自分が洋楽を聴き始めた80年代の初め頃、
洋楽のビデオを毎日ちゃんと見れたのは画質の悪いTVKぐらいで
早く日本でもMTVを24時間流して欲しいと心から願ったものだ。

msize.jpg

それから四半世紀。日本の洋楽ファンの多くは
今のMTVにかなり不満を持っていると思う。

spaceshowertv.jpg

だってCNNやBBCはまだカネを払えば見れるけど
カネ払ってMTVジャパンに加入してもかかるのは邦楽ばっか。
これじゃスペシャとちっとも変わらない。

cabletv.jpg

本場のMTVが24時間見られる日を心待ちにしてたのに、
今じゃこれだけケーブルや衛星放送が発達してるのに、
なぜ日本人はアメリカのMTVをダイレクトに見れないの?

cable.jpg

残念ながら、"国境線の突破"までは不可能だったようだ。
日本の洋楽ファンが本来受け取って然るべき恩恵が
かなり厄介な参入障壁で妨げられているからだ。

inyourregion2.jpg

例えば、本国MTVのホームページにアクセスしてみる。
ビデオクリップを見れるのは北米の視聴者に限られる。
レコード会社の権利が不必要に擁護されているからだ。

youmightthink.jpg

確かにビデオクリップはレコード会社の資産ではある。
でもビデオの制作コストはCDの売上って形で十分回収できてるハズで
最終的には社会に還元すべき文化的遺産何十年も独占するのは不当だ。

barriertoentry.jpg

日本のレコード会社もこの現状を放置している。
洋楽が入りにくい方が儲けやすいからだ。

thriller.jpg

Sonyに至っては今日この時点でも
日本のiTunes Storeで"Thriller"が買えないという
消費者無視のイヤガラセを平気で続けてたりするワケで。

downwardspiral.jpg

それはさておき、販促用のビデオも流れないからCDも売れなくなる。
デフレスパイラルに陥った日本の洋楽市場が縮小したのは当然の帰結。
で、最も経済的損失を被っているのは、俺ら日本の洋楽ファン。

mtvastronauts.jpg

MTV世代の自分としては哀しい結論に到達せざるを得ないが、
音楽チャンネルとしてのMTVの社会的役割は既に終わっている。
まぁこれもグローバルな視点に欠けたバイアコムの自業自得なんだけど。

iwantmyyoutube.jpg

その代わり、今は好きなVideoを見たけりゃネットで検索するだけ。
このブログもそうだけど、もはや"I Want My MTV"と言うよりは
"Everybody Can Be His Own MTV"(?)って時代なのだ。

stingdontstandsoclosetome.jpg

"I Want My, I Want My, I Want My MTV"
Stingどっかで聴いたようなメロディに乗せて
かつて加担したプロパガンダのキャッチフレーズを連呼している。

mva.jpg

ちなみにこのビデオは1986年のMVA大賞受賞作。
こういう批判さえ逆手に取っちまうMTVの企業文化自体は
今なお死んでないと信じたいのだが。


Brothers in Arms

Brothers in Arms

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Warner Bros.
  • 発売日: 1999/11/02
  • メディア: CD


本日の1曲。Dire Straits With Sting "Money For Nothing"
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

nice!の受付は締め切りました

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

MTV讃歌I Want A New Drug ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。