SSブログ

祖先の物語 [R&B 1980's]

images.jpeg

教師「ボクらヒトの体がどんな仕組みになってるか知りたいかい?」
生徒「知りたーい!知りたーい!」」

images.jpeg

教師「では、単純な動物の構造から順番に説明する。まずはミドリムシ」
生徒「…………」

images.jpeg

大抵の子供は、こんな教え方でやる気を無くしていく。
でも実際、教科書は何も考えず平気でこんな教え方を続けてる。


祖先の物語 ~ドーキンスの生命史~ 上

祖先の物語 ~ドーキンスの生命史~ 上

  • 作者: リチャード・ドーキンス
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2006/08/31
  • メディア: 単行本


そんな意味で、人間から遡って生命の起源を辿っていく
ドーキンスのこの手法は意味がある。
欲を言えば冒頭、人間〜霊長類の下りが少々長すぎ?


祖先の物語 ~ドーキンスの生命史~ 下

祖先の物語 ~ドーキンスの生命史~ 下

  • 作者: リチャード・ドーキンス
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2006/08/31
  • メディア: 単行本


他には、下巻に出てくるナメクジウオとホヤの順番が
ゲノム解読で逆だったことが去年発表されたけど、
その点は既に順番に異論がある点も指摘されていた。

images.jpeg

てゆーか今の時代、間違いが明らかになったら、
さっさと情報をアップデートすりゃ済むワケで。
そーやって科学観や歴史観は柔軟に変化すべきなのだ。

images.jpeg

で、ついでに言うと、歴史とかも新しい教科書作るなら
いっそのこと時系列を逆転したドーキンスのこの手法で、
現代の事象から遡った方がいいと思うのだが?

images-1.jpeg

だって先史時代や古代文明はやけにネチネチ教えるクセに、
近現代以降はかなりやっつけ気味の駆け足。
挙げ句「第2次大戦以降は自習」って、カリキュラムとして異常だ。

images.jpeg images.jpeg

現代の世界情勢はここ60数年の出来事と密接に関連してる。
ジャワ原人や北京原人より、9.11やパレスチナの空爆から、
歴史を遡って原因を教える方がまだ意義も見出せるのだが?

images.jpeg

もっとも問題はドーキンス並の筆力と構成力が必要なこと。
それより何より、そんな改訂はまぁ実現しない。

images.jpeg

だって結局、歴史って「学問」じゃなくて「思想」なのだ。
昔の事件や人物を好き勝手サンプリングして、自説を正当化したいだけ。
知識の正確さはどーでもよくて、実はメインは主義主張。

images.jpeg images-1.jpeg

大体、日本史とか大河ドラマが楽しめる小学生程度の知識で充分。
事実をほどよく構成すりゃ確かに面白いけど、どこまでホントか甚だ疑問。
「建国記念日」だって、後世の後付けじゃないって誰か断言できる?

images.jpeg

少なくとも、有史以前の出来事に関しては
「歴史」より「科学」の範疇に入れるのが適切ではないかしらん?


Best of Odyssey

Best of Odyssey

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Mastercuts Gold
  • 発売日: 2007/06/26
  • メディア: CD


"Zippin' Up My Boots, Goin' Back To My Roots
 To The Place Of My Birth, Back Down To Earth"

本日の1曲。Odyssey "Going Back To My Roots"
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

nice!の受付は締め切りました

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

大学受験の傾向と対策2009Franz Ferdinand ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。